夏こそ知りたい!正しい冷凍庫の使い方と基礎知識
2018.07.18

家庭用冷凍庫を効率的に使う方法、教えます!
気温が上がる夏場は、正しく冷凍庫を使って、食品の鮮度をキープしたいですよね。そこで、今までこの『冷凍食品のススメ』でご紹介してきた、「冷凍庫を正しく活用する方法」をまとめてご紹介。きちんと-18℃以下を保ち、効率よく食品を保存しましょう!
実はあまり知られていない、家庭用冷凍庫の温度
氷点下であれば、冷凍食品は凍った状態でキープできると思っていませんか?でも、冷凍食品の保存温度はもっと低く基準が設定されているんです。家庭用冷凍庫・冷蔵庫それぞれがどれくらいの温度で設定されているかをチェック!
冷凍庫の役割は「一から凍らせる」ではなく「冷凍食品の保存」
家庭用冷凍庫は、急速冷凍の機能がないため、生の食品を買ってきて凍らせても、冷凍食品同様に長く保存できるわけではありません。冷凍庫の役割について、詳しくレクチャーします。
すきまがあると冷気が逃げる?冷凍庫の温度キープにアレが役立つ!
冷蔵庫はある程度余裕を持たせた状態で食品を入れておくのが、効率的に冷やすのに有効と言われていますが、実は冷凍庫はその逆。すきまなく詰めた方が低温をキープできるんです。ここでは、家にあるペットボトルを使ったすきま埋めワザをご紹介。
冷凍庫の温度や役割に留意しながら正しく使って、この夏もおいしく安全な食生活を心がけましょう。
- この記事をシェアする
- ツイート
もっと詳しく知る・役立つ
(一社)日本冷凍食品協会による、冷凍食品情報サイト。アレンジや保存方法など、知っているとちょっと差がつくコツをプロが教えます。
- ご利用規約
- │
- プライバシーポリシー
- │
- ソーシャルメディアポリシー
- │
- サイトマップ
Copyright © 冷食Online All Rights Reserved.