知る・役立つ

フライパンで焼く食品(餃子など)

Facebook
X
LINE

パッケージの調理方法の表示を確認!

「油を引かないで調理」「油を引いてから調理」「火にかける前の冷たいフライパンに入れる」「フライパンを温めてから入れる」など、商品ごとに調理方法が異なるので、パッケージの調理方法をよく読んでから調理しましょう。

調理するフライパンのクセ、火加減を知っておこう

フライパンは、種類や使用年数によって、火が通りやすかったり、くっつきやすかったりする“クセ”があります。自分が使うフライパンのクセを知り、例えばくっつきやすいフライパンの場合は油の量を少し多くするなどの調整をしてください。
また、使用しているガス器具やIH調理器具によって、火加減は異なります。火加減を少し弱めたり強めたり、火にかける時間を少し延ばしたり短くしたりなどの調整をしてください。

参考レシピ

ギョウザのだし醤油がけ

材料(2人分) 約10分 冷凍ギョウザ12個(300g) 〈A〉 だし醤油大さじ2 水カップ1 梅干(梅肉)1個 しそ(極細切り)5枚 みょうが(極細切り)1/2個 しょうが(極細切り)1片 作り方 だし醤油に水と梅肉を加えて混ぜる。 フライパンでギョウザを焼き、皿に盛る。 2のギョウザに薬味用のしそ、みょうが、しょうがをのせ、1をかける。