知る・役立つ

休日のお急ぎランチに!

Facebook
X
LINE

休日はできるだけ手をかけたくないもの。でもあまりにも簡素なメニューだと、ちょっと寂しい…そんなときは、冷凍食品を使ってかんたんに華やかランチに!

冷凍食品でボリュームUP! がっつり“のっけカレー”を楽しもう

意外なあの具もカレーに乗せるとおいしいんです! お店でカレーを食べる楽しみのひとつが「トッピング」。カツカレー、ハンバーグカレーなど、別々に食べてもじゅうぶん満足感が高い二つを組み合わせるのだから、おいしさも2倍に! 家でやってみるなら、断然冷凍食品が便利。二日目のカレーやレトルトカレーに乗せて、いつものカレーを豪華にアレンジしちゃいましょう。 今回トライしてみたのは、「牛丼カレー」と「ロコモコカレー」。牛丼トッピングはチェーン店では「あいがけ」と呼び親しまれているもので、一度にカレーと牛丼どちらも味わえるぜいたくメニュー。また、冷凍食品の「ロコモコ丼」にカレーをかけたロコモコトッピングは、ハンバーグ、目玉焼き、カレーの三重奏が楽しめ、ハンバーグのデミグラスソースでちょっと甘口になるので子どもにも喜ばれそう。 ギョウザやオムレツなど意外性のある具も、実際に食べてみるとカレーには普通にマッチするから感動もの。自分だけのオリジナルメニューを考えてみるのも面白そうですね! 冷凍ロコモコ丼は、ごはんや彩り野菜もあらかじめ入っているので、あとはカレーを用意すればOK。 女性やあっさり派にオススメなのは、冷凍のきざみオクラ、ほうれん草、素揚げのなすなどの野菜トッピング。冷凍の焼きギョウザ、唐揚げ、具入りオムレツなどはがっつり派に。

レシピ

ハンバーグのボロネーゼ風パスタ

材料(2人分) 約20分 冷凍ハンバーグ(デミグラスソースのもの)160g(1袋) トマト(角切り)大1個(200g) 粗びき黒こしょう適量 スパゲティ160g バジル(手でちぎる)3~4枚 粉チーズ適量 作り方 スパゲティを袋の表示どおりにゆでる。 凍ったままのハンバーグを袋の表示どおりに加熱し、フライパンにあけ、木べらでざっくりとほぐす。 2にトマト、粗びき黒こしょうを加えて、トマトに火を通す。 3をしゃもじやヘラなどですくい、油を熱した鍋のふちから滑らせるようにして入れて揚げる。 3に1を加えて、バジルを加えひと混ぜし、器に盛り、粉チーズをふる。

水餃子ラザニア

材料(2人分) 約20分 冷凍水餃子14個 ホワイトソース(市販用)150g ピザ用ソース大さじ4 ピザ用チーズ適量 作り方 凍ったままの水餃子を袋の表示どおりに電子レンジで加熱する。 1を耐熱容器に7個並べ、ホワイトソース半量、ピザソース半量をかける。 2の上に、残りの水餃子を7個並べ、ホワイトソース、ピザソースそれぞれの残りをかけ、一番上にピザ用チーズをのせる。 3をトースターかオーブンでチーズに焼き目がつくまで12~15分焼く。