知る・役立つ

ワインや日本酒に合わせるおつまみに!

Facebook
X
LINE

ワインや日本酒を飲むときのおつまみも、冷凍食品があればあっという間。飲むお酒に合わせて、和洋中やエスニックへのアレンジも自由自在です。

思い立って3分でできる!冷凍ブロッコリーの和えるだけつまみ3種

包丁も火も使わないから、遅く帰った日の晩酌にもオススメです 一人暮らしだと野菜不足が気になりますよね。でも、生鮮食品の買い置きは切らしてしまいがち。そんな時に使えるのが、やっぱり頼りになる冷凍食品。 今回はその中でもビタミンやカリウムが豊富で、疲労回復にもいいとされている冷凍ブロッコリーを使い、超簡単おつまみ3種をご紹介します。 ポイントは、どのレシピも包丁もフライパンも火も使わず、「和えるだけ」で完成する点。晩酌のつまみにちょっと野菜が食べたい……そんな夜にピッタリです! ピリリと風味豊かな柚子こしょうが隠し味ブロッコリーのマヨ塩昆布和え 材料(1人分) 冷凍ブロッコリー100g マヨネーズ小さじ3 塩昆布ひとつまみ 柚子こしょう小さじ1 作り方 袋の表示通りに冷凍ブロッコリーを解凍する。他のすべての材料と和える。 めんつゆの甘みが味の奥行きにブロッコリーの和風じゃこ和え 材料(1人分) 冷凍ブロッコリー100g ちりめんじゃこ20g めんつゆ(濃縮タイプ)小さじ1 ごま油少々 作り方 袋の表示通りに冷凍ブロッコリーを解凍する。他のすべての材料と和える。 子供も大好きなとろけるチーズがたっぷりブロッコリーのツナチーズ和え 材料(1人分) 冷凍ブロッコリー100g ツナ缶1/2缶 しょうゆ小さじ1/2 ピザ用チーズ30g 黒こしょう適宜 作り方 袋の表示通りに解凍したブロッコリーに、ツナとしょうゆを和え、耐熱皿に盛る。ピザ用チーズをのせて、お好みで黒こしょうをふり、ラップをして、チーズが溶けるまで600Wで1分程度加熱する。 POINT ブロッコリー、ツナ、チーズの順に重ねて電子レンジへ。

冷凍刻みオクラと混ぜるだけ!副菜にもおつまみにもなる夏の3分ミニおかず

オクラのネバネバは疲れた夏の体にもいいんです! オクラにはカリウムやカルシウムが豊富に含まれており、高血圧や骨粗しょう症などが気になる人には特にオススメ。また、ぬめり成分は、ガラクタン、ペクチンといった食物繊維で、腸を整え免疫力を高めると言われています。まさに体力も食欲もダウンしがちな夏こそ、率先して食べたい野菜です。 冷凍の刻みオクラは、ゆでて細かくたたいてあるため、鍋やまな板を使わずに、解凍するだけで手軽に食べられるのが利点。ダイエット中の人は、他の食材と混ぜてヘルシーにボリュームUPするのにも有効です。今回は冷蔵庫に常備されていがちなおなじみの食品と和え、超簡単ミニおかずにアレンジします。お酒のアテにもピッタリですよ。 ネバネバコンビに辛味でアクセントをオクラキムチ納豆 材料(2人分) 冷凍刻みオクラ50g 納豆1パック キムチ50g 作り方 冷凍刻みオクラは袋の表示通りに解凍する。キムチは細かく刻んでおく。全てをボウルに入れ、よく混ぜ合わせて器に盛る。 ビールによく合うスパイシーさが◎オクラカレーコーン 材料(2人分) 冷凍刻みオクラ50g 冷凍コーン50g バター15g カレー粉小さじ1 しょうゆ小さじ2 作り方 冷凍刻みオクラ、冷凍コーンをフライパンに凍ったまま入れる。解凍され、水分が飛んだら、バター、カレー粉、しょうゆを加えてひと混ぜする。 深くまろやかな味わいがクセになるオクラとツナのクリームチーズ和え 材料(2人分) 冷凍刻みオクラ50g ツナ缶1缶 クリームチーズ30g しょうゆ適量 おかか適量 作り方 冷凍刻みオクラは袋の表示通りに解凍する。ツナ缶は油を切る。クリームチーズは角切りにする。オクラ、ツナ、クリームチーズを容器に入れ、さっと混ぜ、しょうゆを垂らしておかかを振る。 POINT クリームチーズはオクラと同じくらいの大きさに切り、すべてを容器に入れてざっくりと混ぜる。

レシピ

3種のタルティーヌ

材料(それぞれ3枚分) 約15分 (それぞれ) 〈えびとほうれん草のごま和えのタルティーヌ〉 冷凍ほうれん草ごま和え(グラシンカップ入り)2個 バゲット(1センチ厚にスライス)3枚 ボイルえび3尾 油適量 塩、こしょう適宜 ピザ用チーズ適量 〈きんぴらごぼうのタルティーヌ〉 冷凍きんぴらごぼう(グラシンカップ入り)2個 バゲット(1センチ厚にスライス)3枚 ベビーリーフ適量 マヨネーズ適宜 〈ひじき煮とツナのタルティーヌ〉 冷凍ひじきの煮つけ(グラシンカップ入り)2個 バゲット(1センチ厚にスライス)3枚 ツナ缶35g ピザ用チーズ適量 作り方 えびとほうれん草のごま和えのタルティーヌ 冷凍ほうれん草ごま和えは袋の表示どおりに解凍する。フライパンに油を熱し、えびを炒め、塩、こしょうする。バゲットにごま和え、炒めたえび、ピザ用チーズをのせ、オーブントースターでチーズに焼き目がつくまで焼く。 きんぴらごぼうのタルティーヌ 冷凍きんぴらごぼうは袋の表示どおりに解凍する。バゲットにきんぴらごぼう、ベビーリーフをのせ、マヨネーズをかける。 ひじき煮とツナのタルティーヌ 冷凍ひじきの煮つけは袋の表示どおりに解凍する。ひじきと油を切ったツナを混ぜ合わせ、バゲットに乗せ、ピザ用チーズをかけて、トースターでチーズに焼き目がつくまで焼く(5分程度)。

枝豆のガーリックバター炒め

材料(2人分) 約10分 冷凍枝豆(さや付き)150g オリーブオイル大さじ2 にんにく(みじん切り)1片 赤唐辛子(種を除きみじん切り)1本 しょうゆ大さじ1 バター1片 作り方 凍ったままの枝豆を袋の表示どおりに解凍する。 オリーブオイルとにんにく、赤唐辛子をフライパンに入れて弱火にかける。 2のにんにくが薄く色づいたら火を強めて、枝豆を入れて炒め、しょうゆを回しかけ、バターを加えてひと混ぜする。