冷凍刻みオクラと混ぜるだけ!副菜にもおつまみにもなる夏の3分ミニおかず
オクラのネバネバは疲れた夏の体にもいいんです!
オクラにはカリウムやカルシウムが豊富に含まれており、高血圧や骨粗しょう症などが気になる人には特にオススメ。また、ぬめり成分は、ガラクタン、ペクチンといった食物繊維で、腸を整え免疫力を高めると言われています。まさに体力も食欲もダウンしがちな夏こそ、率先して食べたい野菜です。
冷凍の刻みオクラは、ゆでて細かくたたいてあるため、鍋やまな板を使わずに、解凍するだけで手軽に食べられるのが利点。ダイエット中の人は、他の食材と混ぜてヘルシーにボリュームUPするのにも有効です。今回は冷蔵庫に常備されていがちなおなじみの食品と和え、超簡単ミニおかずにアレンジします。お酒のアテにもピッタリですよ。
ネバネバコンビに辛味でアクセントをオクラキムチ納豆
材料(2人分)
冷凍刻みオクラ50g
納豆1パック
キムチ50g
作り方
冷凍刻みオクラは袋の表示通りに解凍する。キムチは細かく刻んでおく。全てをボウルに入れ、よく混ぜ合わせて器に盛る。
ビールによく合うスパイシーさが◎オクラカレーコーン
材料(2人分)
冷凍刻みオクラ50g
冷凍コーン50g
バター15g
カレー粉小さじ1
しょうゆ小さじ2
作り方
冷凍刻みオクラ、冷凍コーンをフライパンに凍ったまま入れる。解凍され、水分が飛んだら、バター、カレー粉、しょうゆを加えてひと混ぜする。
深くまろやかな味わいがクセになるオクラとツナのクリームチーズ和え
材料(2人分)
冷凍刻みオクラ50g
ツナ缶1缶
クリームチーズ30g
しょうゆ適量
おかか適量
作り方
冷凍刻みオクラは袋の表示通りに解凍する。ツナ缶は油を切る。クリームチーズは角切りにする。オクラ、ツナ、クリームチーズを容器に入れ、さっと混ぜ、しょうゆを垂らしておかかを振る。
POINT
クリームチーズはオクラと同じくらいの大きさに切り、すべてを容器に入れてざっくりと混ぜる。