知る・役立つ

フルーツ

Facebook
X
LINE

水分が多いので、冷凍のまま、または半解凍が食べごろ

フルーツは他の食材に比べると水分が多いので、完全に解凍されると水っぽくなってしまいます。凍ったままでもフルーツシャーベット感覚で食べられて、さわやかなおいしさに。冷凍のまま氷代わりに水や炭酸水に入れると、さわやかなおいしさのフルーツウォーターになります。
また、半解凍状態になると、そのまま食べるのはもちろん、ヨーグルトやアイスのトッピングにしたり、牛乳や豆乳と一緒にミキサーにかけてスムージーにしたり、アレンジの幅が広がります。

解凍時間が短いので注意!

水分が多い冷凍フルーツは、解凍にかかる時間も短め。冷蔵庫で解凍すると、フルーツの種類にもよりますが30分ほどでシャリシャリの半解凍状態になります。室温が高い日に常温に置くと、あっという間に解凍されてしまうので注意しましょう。

必要な分だけ解凍を!

冷凍フルーツは、生の果物よりも品質変化が早いので、使う分だけ解凍するようにしましょう。解凍する際は、ラップをしてから冷蔵庫で解凍します。

ジャムやソースなど加熱するときは、冷凍のまま調理

ベリー類の冷凍フルーツを使うと、いつでもジャムやフルーツソースを作れるので便利です。加熱調理するときは、解凍せずに凍ったまま調理しましょう。

参考レシピ

3種のデトックスウォーター

材料(各1人分) 約5分 (それぞれ) 〈マンゴーウォーター〉 冷凍マンゴー80g レモン(薄切り)3枚 水250ml 〈ミックスベリーウォーター〉 冷凍ミックスベリー100g ミントひとつかみ 水250ml 〈ブルーベリー&キウイウォーター〉 冷凍ブルーベリー30g キウイ(ひと口大)20g 水250ml 作り方 マンゴーウォーター 凍ったままのマンゴーとレモン、水をびんなどに入れ、冷蔵庫で30分~2時間ほど置いてから飲む。 ミックスベリーウォーター 凍ったままのミックスベリーとミント、水をびんなどに入れ、冷蔵庫で30分~2時間ほど置いてから飲む。 ブルーベリー&キウイウォーター 凍ったままのブルーベリーとキウイ、水をびんなどに入れ、冷蔵庫で30分~2時間ほど置いてから飲む。

マンゴーとベリーのパレタ

材料(4本分) 約10分 (パックを乾かす時間、アイスを凍らす時間は除く) 冷凍ミックスベリー120g 冷凍マンゴー120g りんごジュース240ml 〈道具〉 120mlの紙パックジュースの空容器4個 100均などで買える木製のフォーク4本 作り方 紙パックを上の部分を切り取り、中を洗って乾かす。 冷凍ミックスベリー、冷凍マンゴーは袋の表示通りに解凍し、大きめのベリーやマンゴーを食べやすい大きさに切る。 冷凍ミックスベリー、冷凍マンゴーをそれぞれ、フォークにひとつ刺し、紙容器の奥に入れる。残りの同種のフルーツを周りに詰める。 最後にりんごジュースを注ぎ入れ、倒れないようにバットなどに並べて冷凍庫で半日凍らせる。