
「揚げる」「焼く」の手間が省けるから大幅に時短に!
ナスの旬は7月~9月。みずみずしく歯触りもよい夏のナスは、食卓への登場回数もぐんと増えます。ただ、水なす以外はあまり生では食べない素材なので、揚げる、焼くなどの手間もそれなりにかかるのが悩みどころ。
そこでオススメしたいのが、冷凍の焼きナスや揚げナスです。あらかじめ焼いて皮をむいたり、油で揚げてあるため、その後の調理が格段にラクに! 解凍して味付けするだけのスピードメニューは、晩酌にも重宝します。

左が冷凍焼きナス、右が冷凍揚げナス。ここまでの下ごしらえがしてあると、あとは仕上げるだけ!
ごま油の香りが食欲をそそる
焼きナスの中華風ネギトマトソース

材料(2人分)
約分
- 冷凍焼きナス2本
- トマト1/2個
- 長ネギ1/4本
- おろし生姜適量
〈タレ〉
- 醤油大さじ1
- みりん大さじ1/2
- ごま油大さじ1/2
作り方
-
冷凍焼きナスは袋の表示通りに加熱する。トマトはざく切り、長ネギはみじん切りして、タレと合わせ、600wのレンジで1分加熱する。焼きナスの上にソースをかける。
凍ったままだしに入れるだけ!
揚げナスおろし

材料(2人分)
約分
- 冷凍揚げナス100g
- 大根おろし輪切り3cm分
- めんつゆ50ml
- 水100ml
- おろし生姜適量
- かつおぶしひとつまみ
作り方
-
めんつゆと水を合わせただし汁に、冷凍揚げナスを凍ったまま入れ、しばらく置いて味をなじませる。器に盛り、大根おろしを乗せ、おろし生姜を添えてかつおぶしを盛る。