残暑厳しい9月のお弁当のコツ・鶏つくねの傷みにくいアレンジ3選

Facebook
X
LINE

大葉や梅など抗菌作用のある食材をプラスして

梅雨時のお弁当も気になりますが、実はまだまだ気温が高い9月も、衛生管理にはしっかり気を付けたいもの。特に手でこねる作業を要するひき肉料理は、細心の注意を払って作る必要があります。

そんな時に役立つのが、冷凍のひき肉料理。ハンバーグや餃子など様々な種類がありますが、今回は鶏つくねをピックアップ。そのまま詰めるのではなく、ひと手間プラスして、夏でも安心のアレンジメニューに仕上げます。毎日のお弁当にぜひ取り入れてみて。

たたき梅のさっぱり感がねぎと合う!
梅ねぎつくね(写真上)

材料(1食分)

  • 冷凍鶏つくね2串
  • 梅肉大さじ1
  • 万能ねぎ大さじ1/2

作り方

  1. 梅肉と小口切りにした万能ねぎを混ぜ合わせ、袋の表示通りに温めた冷凍鶏つくねの表面に塗る。

<右>大葉つくね

材料(1食分)

  • 冷凍鶏つくね2串
  • 大葉1枚
  • ピザ用チーズ適量

作り方

  1. 冷凍鶏つくねの上にピザ用チーズをのせ、袋の表示通りに加熱する。半分に切った大葉で巻く。

<左>しょうがみそつくね

材料(1食分)

  • 冷凍鶏つくね2串
  • おろししょうが小さじ1
  • みそ小さじ2
  • みりん小さじ3

作り方

  1. 冷凍鶏つくねを袋の表示通りに温める。しょうが、みそ、みりんを混ぜ合わせ、電子レンジで600W20秒加熱し、つくねの上に薄く塗る。

RELATED POSTS

関連するレシピはこちら

KEYWORD

キーワードから探す