冷凍野菜&冷凍シーフードで簡単さっぱり煮!里芋とえびの和風あんかけ煮物を作ろう

Facebook
X
LINE

彩りには鮮やかグリーンの冷凍枝豆をトッピングして

煮物作りはハードルが高いと感じている方も多いはず。根菜などの下処理の面倒さや、調理時間が短すぎても長すぎてもちょうどいい食感に仕上がらないなど、難題がたくさんありますよね。

それらをすべて解決してくれるのが、冷凍野菜です。あらかじめ皮をむき、加熱処理してある冷凍里芋を使えば、短い時間でちょうどいい仕上がりになり、料理初心者さんでも失敗知らず!


今回は、冷凍えびや冷凍枝豆など、彩りや食感も豊かな冷凍食材をプラスして、和風だしの味が効いた上品なあんかけ煮を作ります。ぜひ試してみて。

美しい色合いが食欲をそそる
里芋とえびのあんかけ煮

材料(2人分)

  • 冷凍里芋12個
  • 冷凍えび6尾(流水解凍しておく)
  • 冷凍枝豆20粒程度

〈A〉

  • かつおだし300ml
  • 大さじ1
  • みりん大さじ1
  • 小さじ1/4
  • しょうゆ小さじ1
  • 片栗粉小さじ1

作り方

  1. Aをすべて鍋に入れて火にかけ、沸騰したら冷凍のままの冷凍里芋を加える。フタをして、15分ほど煮て里芋が柔らかくなったら、一度取り出す。冷凍えびを流水解凍し、片栗粉をまぶしたものと、凍ったままの冷凍枝豆を鍋に加え、えびに火が入ってとろみがついたら火を止める。器に里芋を盛り、鍋のあんをかける。

    POINT

    煮立てたあんに冷凍えびと冷凍枝豆を加えて、彩りをプラス。

RELATED POSTS

関連するレシピはこちら

KEYWORD

キーワードから探す