【年齢・用途別】冷凍食品を使った超簡単スピード弁当

Facebook
X
LINE

メインは同じでも副菜と見た目を変えてバリエーションをつけて

幼稚園や学校でもそろそろお弁当が始まる時期。限られた時間で毎日違うおかずを詰めるのはとても大変ですよね。そんなときこそ、冷凍食品を賢く活用!揚げ物や煮物など朝から作るには手間がかかる主菜や、すきま埋めに便利なちょっとした副菜など、あらゆるメニューが揃っているので、バリエーションをつけるのにもってこい。もちろん時短にもつながります。

例えば同じメインおかずを使って、主食の見せ方や副菜を変えれば、家族それぞれにピッタリのお弁当をとっても簡単に作ることができます。今回は大定番の鶏のから揚げを主役に、3パターンのお弁当にトライします!

彩りとモチーフおかずにこだわって
キュートな幼稚園弁当

材料(お弁当1個分)

  • 冷凍鶏のから揚げ2個
  • 冷凍星型ポテト1個
  • 冷凍ほうれん草ごま和え1カップ
  • 冷凍コーン適量
  • バター適量
  • 塩・こしょう適量
  • ごはん適量
  • 好みのふりかけ適量
  • 2個
  • 白だし適量
  • ミニトマト1個

作り方

  1. ごはんはふりかけを混ぜ込み、ラップを使って小さく握り、手まりおにぎりにする。同様にして2つ作る。卵は溶いて白だしを少々加え、卵焼きにする。一切れをさらに半分にカットしてハート型にする。冷凍鶏のから揚げと冷凍星形ポテトは袋の表示通りに加熱し、粗熱を取る。冷凍ほうれん草ごま和えと冷凍コーンはバターを熱したフライパンに凍ったまま投入し、軽く炒めて塩・こしょうで味付けし、粗熱を取る。ミニトマトはへたをとる。全てをお弁当箱に詰める。

    POINT

    星形のポテトは見た目も可愛く、すき間埋めにもピッタリ。

育ち盛りの男の子も満足!
ガッツリ肉入り男子高生弁当

材料(お弁当1個分)

  • 冷凍鶏のから揚げ3個
  • 冷凍ミニハンバーグ2個
  • 冷凍ナポリタンスパゲティ1カップ
  • 冷凍ブロッコリー2個
  • ごはん適量
  • 好みのふりかけ適量
  • 2個
  • 白だし適量
  • ケチャップ適量

作り方

  1. ごはんをお弁当箱に詰め、ふりかけをかけ、粗熱を取る。冷凍鶏のから揚げ、冷凍ミニハンバーグ、冷凍ナポリタンスパゲティ、冷凍ブロッコリーは袋の表示通りに加熱し、粗熱を取る。卵は溶いて白だしを少々加え、卵焼きにし、切って粗熱を取る。すべてのおかずを詰める。お好みでハンバーグにケチャップをかける。

栄養のバランスを考えた
ヘルシーサラリーマン弁当

材料(お弁当1個分)

材料(お弁当1個分)

  • 冷凍鶏のから揚げ3個
  • 冷凍和惣菜1カップ
  • ごはん適量
  • 梅干し1個
  • 青じそ1枚
  • 2個
  • 白だし適量

作り方

  1. ごはんをお弁当箱に詰め、粗熱を取る。梅干しと青じそを乗せる。冷凍鶏のから揚げ、冷凍和惣菜は袋の表示通りに加熱し、粗熱を取る。卵は溶いて白だしを少々加え、卵焼きにし、切って粗熱を取る。すべてのおかずを詰める。

RELATED POSTS

関連するレシピはこちら

KEYWORD

キーワードから探す