- HOME >
- コラム >
- 潜入!冷凍食品工場: 中国 >
- 第2回とことん!品質管理センター(2/2)

第2回とことん!品質管理センター (2/2)
ニッポンがいっぱいの施設。
今回は、検査チームのお仕事を見学させてもらったよ。
施設を清潔にたもつため、足にビニール袋を装着して見学開始!
ちなみにこのビニール袋は、シャワーキャップの足バージョンって感じかな (笑)
皆さん真剣に働いているところをお邪魔しまーす。
最新の機械がそろった検査室
この機械たちは主にアメリカ製、日本製とのこと。
なかには、一機5000万円 (!) するものもあるんだそう。
お!日本製。
こっちにも!
この小さい機械では、放射線をつかって目には見えない残留物を調べているんだって。
あ、日本語だ。
日本語で説明が書かれているのは、日本の見学者たちにも、ここではどんな検査が行われているか分かるようにするためなんだって。
え!冷凍食品を洗っているの???
いえいえ、これもれっきとした検査です。
冷凍食品の衣を手ではがして、カタチや中身のチェックをしているんだって。串揚げのチェックをおこなっていて、チーズがきちんと入っているかを確認していたよ。
くんくん・・・あれ?なんだかいいにおいがするなー。と思ったら。え?クッキング???
いえいえ、これもれっきとした検査です。
表示どおりの調理方法で問題ないか、おいしく出来上がるか、チェックしていました。
火が通っているかも、ひとつずつ確認しています。
こちらの女性。
真剣なまなざしの先には?
検査報告書でした。
文書できちんと管理しているんだね。
ちなみに、これらの検査対象物 (洗っていた串揚げや、から揚げなど) は、前回レポートした工場から抜き打ちで持ってこられるものなんだって!いつ何をチェックされても問題ない、クリアな状態を保っているんだね。
施設には無菌室も完備されていました。
もちろん、ボクは入れませーん。
この検査センターの中国人職員は、九州大学、岡山大学、北海道大学など日本の大学を卒業した人がとても多いんだ。日本向けの商品だからこそ、日本のことを好きな人、知っている人が携わっているんだね。
いつもいつも、ありがとうございます!
これからも
よろしくお願いします!

次回予告
中国の代表的な食品メーカー「龍大食品」をレポート。
じつは、日本への輸出業からはじまった会社なんだって。きっとボクもキミもお世話になっているはず!?
次回をお楽しみにね!
- この記事をシェアする
- ツイート
- ご利用規約
- │
- プライバシーポリシー
- │
- ソーシャルメディアポリシー
- │
- サイトマップ
Copyright © 冷食Online All Rights Reserved.