- HOME >
- コラム >
- 潜入!冷凍食品工場: 中国 >
- 第4回農業の現場からお届けします (2/3)
第4回農業の現場からお届けします (2/3)
農薬の専門店って?
農薬は、認定された農薬をまとめて販売している農業専門店で購入しなければならないんだ。
そして、今回見学したのがこちらの専門店。
これは、農薬の処方箋。
認定された農薬を購入する場合であっても、 専門家の処方箋がなければ購入を許可されないんだ。 農薬の扱いはとっても厳しく管理されているんだね。
農薬の説明もいたるところで、しっかり表示しています。
認定されている農薬には、日本製や、日本と中国の合弁会社で製造されたもの、ドイツ製、アメリカ製、などいろんな種類があったよ。
許可された農薬たち。
こちらは生姜用。
トマトとりんご用の農薬かな?
おっ、日本製!
え、なになに???「ヒスイなること」???
これは日本と中国の合弁会社がつくっている農薬。 ちなみにここに書かれている日本語は、商品の説明ではなくデザインなんだそう。 つまり文字に意味はないってこと(笑) 中国で日本語は「おしゃれ」とみなされるんだって!
スーパーでうられているお菓子なんかにもちょっと意味が分からない?日本語が使われていたよ。日本でいうTシャツに書かれた英語に近いのかもね。
つかってはいけない農薬を、 イラストで表現したポスターも貼ってあったよ。
- この記事をシェアする
- ツイート
- ご利用規約
- │
- プライバシーポリシー
- │
- ソーシャルメディアポリシー
- │
- サイトマップ
Copyright © 冷食Online All Rights Reserved.