知る・役立つ

ドーンとボリュームのある主菜がほしいときに!

Facebook
X
LINE

買い物に行けずに家にあるものだけで夕飯を作らなければならない時、見栄えがしてお腹にも貯まる主菜さえあれば、なんとか形になります。そんなときこそ冷凍食品の出番!ひと手間かけるだけで、ごちそうができあがります!

感動!冷凍から揚げを活用すれば、酢豚ならぬ“酢鶏”が作れるんです

鶏肉を揚げる手間が省けるから、時間がない日の夕飯メニューにも 中華料理でおなじみの酢豚を、家で作ったことはありますか? お店で食べたことはあるけれど、豚肉に下味を付けて揚げる作業が面倒くさくて、自力で作ったことはないという人も多いのではないでしょうか。確かに、「揚げて」から「炒める」という二段階の調理は、とても手間と時間がかかるのでハードルが高く感じます。 そこで、肉の種類は変わってしまいますが、市販の冷凍から揚げを使って、酢豚風の「酢鶏」を作るのはいかが? 冷凍から揚げはそれだけでしっかりと味が完成しているので、炒め物の調味自体も薄味でOK! 失敗知らずで手の込んだ料理風に仕上がるので、人が集まる日のメニューとしても活躍してくれそうです。 隠し味の黒酢でおいしさ二割増し!酢鶏 材料(1皿分) 冷凍から揚げ6個 玉ねぎ1/2個(くし切り) なす1本(乱切りしてごま油小さじ1を絡めておく) 赤パプリカ1/2個(乱切り ピーマン2個(乱切り) ごま油大さじ1 〈A〉 黒酢大さじ1と1/2 砂糖大さじ1と1/2 醤油小さじ2 水小さじ2 酒小さじ2 おろししょうが小さじ1 片栗粉小さじ2/3 作り方 から揚げは袋の表示通りに加熱し、二等分に切る。ごま油を熱したフライパンで、玉ねぎ、なす、赤パプリカ、ピーマンを炒め、火が通ったら、から揚げとAを合わせたものを加え、炒め合わせる。 POINT 野菜を軽く炒めたら、から揚げと調味料を加えて強火で仕上げる。

話題の大型シュウマイがキャベツたっぷりの豪快蒸し料理に変身!

大量の千切りキャベツと一緒に蒸し上げる大皿メニュー 冷凍シュウマイというと、これまでは1個13~16g程度のものが中心でした。ですが、昨年12月に発売された1個30gを越える大型の焼売がその大きさとパンチの効いた味わいで話題をさらっています。ごはんのおかずとしてそのまま食べても十分おいしいけれど、今回はこの商品を大胆アレンジ。野菜も摂れる体にうれしいメニューに変身させちゃいましょう! 使うのは、フライの付け合わせでおなじみの千切りキャベツ。これをお皿に敷き凍ったままのシュウマイを乗せ、残りのキャベツも乗せて、あとはお皿ごと蒸し上げるだけ!ボリュームのあるシュウマイにさっぱりとした味わいが加わって、さらに食べやすくなります。野菜とお肉が一度に摂れるから、子供に食べさせるメニューとしても最適ですよ。シュウマイ自体の味付けが薄い場合は、お好みで塩を加えて調理してくださいね。 深いフライパンでお皿ごと蒸すのがポイント!肉シュウマイのキャベツ蒸し 材料(2人分) 冷凍肉シュウマイ9個 千切りキャベツ1/6玉 塩適宜 作り方 耐熱皿に千切りキャベツの2/3を盛って、凍ったままの肉シュウマイを乗せ、その上に残りのキャベツを乗せる。好みで塩を振る。フライパンに1センチの水を張り、キッチンペーパーを一枚乗せ、火にかけて沸騰したらシュウマイの皿を乗せる。キッチンペーパーを上にもう一枚乗せ、ふたをして中弱火で10分蒸す。 POINT 湯を張ったフライパンにキッチンペーパーを敷き、その上に皿をのせる。皿の上にもう一枚キッチンペーパーをかぶせてからふたをする。

レシピ

から揚げチーズタッカルビ

材料(4人分) 約15分 冷凍鶏のから揚げ(加熱して2等分カット)8個 玉ねぎ(くし型切り)1/2個 キャベツ(ざく切り)1/8個 ピーマン(種を除いてざく切り)2個 〈A〉 コチュジャン大さじ1 砂糖大さじ1 しょうゆ大さじ1 ごま油大さじ1 酒大さじ1 ピザ用チーズ100g 作り方 油を引いたフライパンで玉ねぎ、キャベツ、ピーマンを炒める。 Aを合わせたものの2/3を加えて炒め、さらに袋の表示通りに加熱し半分に切った冷凍鶏のから揚げとAの残り1/3を加えてざっと混ぜ合わせる。 炒めた具材をドーナツ状に並べ、真ん中にピザ用チーズを加え、ふたをしてチーズが溶けるまで待つ。

シーフードミックスのパエリア

材料(1人分(直径20㎝の鍋1個分)) 約25分 冷凍シーフードミックス200g 冷凍いんげん2本 オリーブ油大さじ1 白ワイン大さじ2 にんにく(みじん切り)大さじ1 玉ねぎ(みじん切り)80g 米カップ1/2 〈A〉 フュメ・ド・ポアソン小さじ1 水カップ3 サフラン小さじ1 ローリエ小1枚 レモン(くし形)2個 プチトマト5個 黒オリーブ3個 準備 米は洗って水をきっておく。 冷凍シーフードミックスは自然解凍し、水けを切り、軽く塩、こしょうする。 冷凍いんげんは袋の表示どおり解凍する。 オーブンを180°Cに温める。 作り方 フライパンにオリーブ油を熱し、シーフードミックスを炒め、白ワインを加え、汁ごと器にとる。 1のフライパンにオリーブ油とにんにくを加えて炒め、にんにくの香りがしてきたら、玉ねぎを加える。玉ねぎがしんなりしてきたらAのフュメ・ド・ポアソンと水、サフラン、ローリエを加え、弱火で煮て、十分にサフランの色がでて黄色くなったら、1を加えて下味をつける。 別の鍋にオリーブ油大さじ1、米を入れて弱火で炒める。米が透き通ってきたら2の漬け汁カップ2を加え、汁けがなくなってきたら180℃に温めたオーブンに10~12分入れる。仕上げにシーフードミックスといんげんを加えてアルミホイルで蓋をし、10分程保温する。レモンとオリーブ、プチトマトを飾る。 (メモ) フュメ・ド・ポワソンがない場合は、コンソメでOKです。