
カロリー控えめの具だけを使っているから気にならない!
遅めの夕飯でも安心して食べられるヘルシーなひとり鍋。主役となる具は、冷凍の豆腐しんじょうと、ピーラーで薄切りにした根菜です。
繊維が摂れる根菜は、煮物などのイメージが強く、食べるのに手間がかかると思っていませんか?でも、ピーラーを使えば極薄切りにできるので、生のままでも食べられますし、火を通すなら今回のようにしゃぶしゃぶ程度でじゅうぶん!とても食べやすくなるので、子供やお年寄り向けの調理法とも言えるでしょう。
にんじんと大根の紅白で、見た目の美しさも◎。ご主人の深夜の夜食にもおすすめですよ。
薄切りにすることで根菜も食べやすく
豆腐しんじょうとリボン野菜の鍋
材料(1人分)
約分
- 冷凍豆腐しんじょう4個
- 大根1/4本
- にんじん1/2本
- 鶏ガラスープ(顆粒)小さじ1から調整
- 水1カップ
作り方
-
鶏ガラスープ(顆粒)と水を小鍋に入れて沸かす。大根とにんじんの皮をむき、ピーラーでリボン状にスライスする。鍋に凍ったままの冷凍豆腐しんじょうと、スライスした野菜を入れ、野菜に火が通ったら、味を見ながら鶏ガラスープ(顆粒)を足す。 ※豆腐しんじょうの種類によって、スープに塩分が溶け出す分量が違うので、煮込んだ後に最後に味を見て鶏ガラスープを足すと良い。
POINT
根菜はピーラーで薄く切ることで、火が通りやすく、食べやすくなります。