
洋風のリゾットや和風の茶わん蒸し風で主食にもおかずにも
マグカップの中で調理できてそのまま食べられる、主婦にうれしいメニューをご紹介。レンジでチンするだけだから、スピーディにできて、小腹が空いたときにすぐ食べられるのもポイント。
朝食はスープとパンやおみそ汁にごはんなどの組み合わせが一般的ですが、汁ものと主食が一体化したマグカップごはんなら、時間がない朝にささっと食べるのに便利。冷凍ピラフや炒飯を入れて、冷凍野菜、チーズ、牛乳、調味料などを加えて温めれば、リゾット風や雑炊風などいろいろなアレンジで楽しめます。
また、日本人になじみ深い茶わん蒸しなども、マグカップ&電子レンジで簡単に作れるのでおすすめ。中の具は冷凍の和惣菜などを使えば、具だくさんで奥深い味わいになります。
見た目もオシャレなマグカップごはん、日々の食卓に取り入れてみてください!
冷凍ピラフを使って具だくさんに!
シーフードリゾット風マグカップごはん
材料(マグカップ1杯分)
約分
- 冷凍ピラフ80g
- 冷凍ブロッコリ2個
- 水120ml
- 粉チーズ大さじ1
- 粗びき黒こしょう適宜
作り方
-
凍ったままの冷凍ピラフとブロッコリー、水をマグカップに入れ、粉チーズと黒こしょうをふりかけて、レンジ(600w)で1分半加熱し、よく混ぜる。
POINT
加熱したときにあふれないよう、中身を入れすぎないこと。
ホッとする懐かしい味わい
マグカップ茶わん蒸し
材料(マグカップ1杯分)
約分
- 冷凍ひじきの煮付け1カップ
- 卵1個
- 水150ml
- めんつゆ(濃縮)大さじ1
作り方
-
冷凍ひじきの煮付けは袋の表示通りに解凍してマグカップに入れる。卵、水、めんつゆをよくかき混ぜ、マグカップに茶こしでこしながら流し入れ、電子レンジ(200w)で6~8分加熱する(途中で様子を見ながら分数調整すること)。