
カット野菜と豚肉入りで色んな料理に活用できる「豚汁の具」
今までたくさんの冷凍食品を紹介してきましたが、今回ご紹介する「豚汁の具」は、活用の幅が非常に広く、冷凍庫の定番としてぜひ推薦したい商品。
カットされた里芋やにんじん、大根、ごぼうなどの根菜と、豚の薄切り肉が入っていて、これだけで繊維やたんぱく質が摂れるため、日ごろの栄養バランスが気になっている人にはもってこいなんです。
例えば、勉強や仕事で夜中に小腹が空いたときに、炭水化物だけだと栄養が偏るけど、豚汁の具をプラスした汁麺や雑炊は、栄養のバランスもよく、おいしさも食べごたえもUPできます。
野菜から出るだしでやさしい味わいに
根菜おじや
材料(1人分)
約分
- 冷凍豚汁の具100g
- だし汁300ml
- 冷やご飯軽く茶碗一杯分
- 卵1個
- 万能ネギ適量
作り方
-
だし汁を小鍋に沸かし、凍ったままの豚汁の具を加え、火が通ったら、ご飯を加える。好みの柔らかさになるまで煮る。溶き卵をまわしかけ、小口切りにした万能ネギを散らす。
POINT
だし汁を煮立てたところに凍ったままの豚汁の具を加えて、火が通るまで煮る。