
煮崩れせず、よく味のしみた煮物にするためには?
生のかぼちゃはとても固く、煮物にするにも、小さく切って種を取り除くまでがひと苦労。さらに、下準備を無事済ませていざ煮始めると、今度は「煮崩れしてしまう」「味がうまくしみない」などの声も聞かれます。
そんなときは、次の方法で解消!まず、もともと下処理が済んでいる冷凍かぼちゃを使って、面倒くささを解決。次に、煮崩れを防ぎ、味がよくしみるよう。皮目を下にして煮汁を入れ、落しぶたをして煮込みましょう。冷凍かぼちゃはブランチングの段階で、8割方火が通っているため、くれぐれも加熱し過ぎにはご注意を。 濃厚な甘みととろっとした口あたりのかぼちゃ煮、ぜひ自宅でお試しあれ!
中までやわらかく、味はしみしみ!
シンプルかぼちゃ煮
材料(2~3人分)
約分
- 冷凍かぼちゃ500g
- だし汁適量
〈A〉
- しょうゆ大さじ2
- 酒大さじ2
- 砂糖大さじ2
- みりん大さじ2
作り方
-
凍ったままの冷凍かぼちゃを、皮を下にして鍋に敷き詰めたら、ひたひたのだし汁とAを加える。落しぶたをして15分ほど煮る。※崩れやすいため、調理中はなるべく触らないこと。
POINT
冷凍かぼちゃは皮が下になるよう鍋に並べ、落としぶたをして煮る。