大豆をあますことなく楽しもう!サステナブルな「おからキムチ丸ごと鍋」

Facebook
X
LINE

豆乳、おからを使ったスープは、飲み干せるほどおいしい!

ムダを出さないサステナブルな食生活に注目が高まっている昨今。今年の冬は、中でも「丸ごと鍋」がトレンドワードとして話題になっているのをご存知ですか?

「丸ごと鍋」とは、食材をムダなく使い切ったり、鍋つゆ自体に味を付けることでタレなどを使わずに済む、食品ロスに配慮した鍋のこと。
今回は、大豆加工食品を作る過程で大量に生産されながら、廃棄されてしまうことも多いおからを活用。豆乳とおから、キムチを合わせた鍋つゆで様々な具を煮ていただきます。メニューを考えるときも、一人一人が意識を高めて、持続可能な食生活を心がけたいものですね。

おいしくて体にもヘルシー
おからキムチ丸ごと鍋

材料(2人分)

  • 冷凍つくね4本
  • 冷凍ギョウザ4個
  • 冷凍ちくわの磯辺揚げ4個
  • ごま油大さじ1
  • キムチ100g
  • 豆苗1パック
  • 大豆もやし1/2パック
  • 300ml
  • 白だし120ml
  • 豆乳200ml
  • 生おから100g

作り方

  1. 鍋にごま油を入れて熱し、キムチと豆苗を炒める。しんなりしてきたら、水、白だし、豆乳を加え、ふつふつとするまで煮立てる。大豆もやしと、凍ったままの冷凍つくね、冷凍ギョウザ、冷凍ちくわの磯辺揚げ、生おからを加えて煮込む。

    POINT

    豆乳ベースのつゆに、冷凍食品のギョウザ、鶏つくねなどを凍ったまま投入するだけ。

RELATED POSTS

関連するレシピはこちら

KEYWORD

キーワードから探す