
気軽に食べやすい細巻きだから、お弁当にもオススメ
韓国料理のキンパは、その食べやすい形から、韓国ではテイクアウトして気軽に食べられるファストフードとしても浸透しています。通常は太巻き型で、塩やごま油で味付けした白米の上に、キムチや卵焼き、ニンジン、ホウレンソウなどの野菜、牛肉やたくあん等を乗せて巻くのが一般的です。
具材をたくさん用意するのが大変なときは、ごはん代わりに冷凍のビピンパを使うと手間が省けます。すでにごはんの中に色々な野菜や肉が入っているので、これだけでも栄養バランスがよく、食べ応え十分! 今回はたくあんと大葉を彩りにプラスして、細巻きに。子どもやお年寄りにも食べやすいサイズ感で、家族にも喜ばれるはず。
たくあんの食感がクセになる
ビピンパのミニキンパ
材料(8本分)
約分
- 冷凍ビピンパ240g
- たくあん7mm角の細切り8本
- 大葉8枚
- 海苔2枚(4等分カット)
- ごま油適量
- 白ごま適量
作り方
-
冷凍ビピンパを袋の表示通りに温め、粗熱を取っておく。カットした海苔1枚につき、8等分したビピンパを薄く敷き、大葉とたくあんを真ん中に乗せて巻く。同様に8本作る。表面にスプーンなどで薄くごま油を塗り、白ごまを振る。
POINT
海苔の奥一部を少し空け、ビピンパを薄く広げた上に、大葉とカットしたたくあんを乗せる。