
冷凍うどんと冷蔵庫にある食材ですぐにできる!
2024年ももうすぐ終わり。12月はクリスマスパーティーや忘年会などで、胃腸を酷使したという方も多いのではないでしょうか? そんなお疲れの体にも負担にならない、体にやさしいうどんすきのレシピを今回はご紹介します。
大阪発祥のうどんすきは、様々な具とうどんを入れて煮立てる鍋料理。あれこれ手間がかからず、一人用の分量でも作れるから、遅く帰った日のおひとり様ごはんとしてもおすすめです。年末は大人数でワイワイ鍋を囲んでも。具に決まりがないので、冷蔵庫にあるもので自由に楽しんでください。
体の芯まで温まる
関西風うどんすき
材料(2人分)
約分
- 冷凍うどん2玉
- 冷凍ほうれん草50g
- 冷凍鶏つくね6個
- シイタケ2個
- かまぼこ6切れ
〈A〉
- だし600ml
- 薄口しょうゆ大さじ1/2
- みりん50ml
- 塩小さじ1/2
- 酒大さじ2
作り方
-
鍋にシイタケ、凍ったままの冷凍鶏つくねとAを入れて火にかけ、沸騰したら、凍ったままの冷凍うどん、冷凍ほうれん草、かまぼこを加えてふたをし、3分ほど煮る。
POINT
だしの出るシイタケ、鶏だんごを先に入れて煮立ててから、うどんなどを投入する。