とっても簡単♪“サンドらず” で花束みたいなお弁当を

Facebook
X
LINE

くるりと巻くだけ、具も見えるから華やかで楽しい!

昨年爆発的な人気を博した、にぎらないおにぎり“おにぎらず”。そのサンドイッチバージョンともいうべき、その名も“サンドらず”がじわじわと注目を集めています。サンドしないサンドイッチとは、果たしてどんなものなのでしょうか?

使うものはサンドイッチ用のパンと中に入れる具。手巻きずしの要領で、平らに置いたパンの上に具を乗せ、くるりと巻きます。広がってしまわないよう、ラップで巻いてしばらくならした後、ワックスペーパーなどを巻き付けると見た目もかわいく! お弁当に入れてあげても喜ばれそうですね。

ブーケ状のサンドイッチが満開!
洋食屋さん風サンドらず

材料(6個分)

  • 冷凍白身魚フライ2個
  • 冷凍かぼちゃサラダ2カップ
  • 冷凍ナポリタン2カップ
  • サンドイッチ用食パン6枚
  • マヨネーズ適量
  • マスタード適量
  • バター適量

フィッシュバーガー風で食べ応えアリ!
白身魚フライ味

作り方

  1. ラップの上にのせた食パンに、マスタードとマヨネーズを塗り、リーフレタスと袋の表示通りに加熱した冷凍白身魚フライをのせ、手巻き寿司のようにラップごと巻く。数分置いてからラップを外し、ワックスペーパーを巻き付ける。

女子にはたまらないホクホク系
かぼちゃサラダ味

作り方

  1. ラップの上にのせた食パンにバターを塗り、袋の表示通りに解凍した冷凍かぼちゃサラダをのせて、手巻き寿司のようにラップごと巻く。数分置いてからラップを外し、ワックスペーパーを巻き付ける。

懐かしい風味がクセになります
ナポリタン味

作り方

  1. ラップの上にのせた食パンにマヨネーズを塗り、袋の表示通りに加熱した冷凍ナポリタンをのせて手巻き寿司のようにラップごと巻く。数分置いてからラップを外し、ワックスペーパーを巻き付ける。

    POINT

    ラップを巻き付けた状態で数分置くと、パンと具がなじんで崩れにくくなる。このままお弁当箱に詰めてもOK。

RELATED POSTS

関連するレシピはこちら

KEYWORD

キーワードから探す