
お弁当にはもちろん、ホームパーティでも喜ばれそう!
少し前に話題になった「おにぎらず」は、作り方の簡単さで一躍人気メニューとなりましたが、今回ご紹介する「パッカンおにぎり」は、なんと更に手間がかからないラクチンなおにぎりなんです。
手順は超簡単な3ステップ。まずはラップにご飯を包んで丸め、その上から海苔を巻き、最後に切り込みを入れて具を乗せればOK。具は冷凍食品の揚げ物や焼魚などを利用すれば、さらにラクラク度がUP! 色とりどりの具を乗せ、細長いお皿や重箱などに並べると見た目もとってもきれい。インスタグラムなどで「いいね!」がたくさん集まるはず。子供が集まるホームパーティには、一口サイズで作ってみて下さいね。
てまり寿司のような華やかさで食欲も増進!
4種のパッカンおにぎり
材料(2個分)
約分
〈鮭〉
- 冷凍焼き鮭半切れ(半分にカット)
- ご飯120g
- 海苔1/2枚(さらにカットして1/4枚サイズで使用)
- 塩適宜
〈白身魚のタルタルフライ〉
- 冷凍白身魚フライ1個(半分にカット)
- ご飯120g
- 海苔1/2枚(さらにカットして1/4枚サイズで使用)
- 塩適宜
〈メンチカツ〉
- 冷凍メンチカツ1個(半分にカット)
- ご飯120g
- 海苔1/2枚(さらにカットして1/4枚サイズで使用)
- 塩適宜
〈ちくわの磯部揚げ〉
- 冷凍ちくわの磯部揚げ1個(半分にカット)
- ご飯120g
- 海苔1/2枚(さらにカットして1/4枚サイズで使用)
- 塩適宜
作り方
-
ラップにごはんを60g乗せ、軽く塩をふり、丸く握る。海苔を全体に巻き、なじませる。1㎝ほどの深さの切り込みを入れ、袋の表示通りに加熱したそれぞれの具を半分にカットしてのせる。
POINT
上部の真ん中に切り込みを入れる。具がはまるよう、小さめにカットするのがポイント。