
野菜もしっかりとれるから、朝食やランチにもオススメ
焼きおにぎりアレンジの2回目は、ワザありライスバーガーをご紹介。ライスバーガーとは、パンの代わりにごはんを使って、具をはさんだもの。自宅で挑戦するなら、しっかりとご飯同士がくっついている焼きおにぎりを使うと、半分にスライスしやすく、バンズに見立てて具をはさみやすいんです。
ポイントは、中身に冷凍の和風惣菜を使うところ。きんぴらごぼうやほうれん草のごま和え、ひじき煮などを入れれば、食物繊維やカルシウムの不足を手軽に補えます。小さめサイズの焼きおにぎりをセレクトすることで、一度の食事に数種類の味を楽しむことも可能。夏休み中の子どものランチにもぴったり。ぜひトライしてみて。
香ばしい焼きおにぎりにたっぷりの具をはさんで
和風ライスバーガー
材料(2個分)
約分
- 冷凍焼きおにぎり2個
- 冷凍きんぴらごぼうグラシンカップ1個分
- 冷凍ほうれん草ごま和えグラシンカップ1個分
- マヨネーズ適量
- レタス適量
作り方
-
冷凍焼きおにぎりを袋の表示通りに加熱して、包丁で半分の厚さにスライスする。片方の内側にマヨネーズを塗ったら、レタスとグラシンカップ1個分の和惣菜を乗せ、もう片方の焼きおにぎりをかぶせる。同様にもうひとつ作る。
POINT
半分に切った焼きおにぎりの上に、マヨネーズ、レタス、和惣菜を重ねて。マヨネーズがバーガーらしさを加えます。