• LINEで送る

冷凍食品の品質は、保管・輸送・配送・小売など、各段階での取扱い(温度管理)の良否によって変わりますが、以下の点を確かめて購入するようにしましょう。

  • −18℃以下とロードライン以下
    売り場の冷凍ショーケースには必ず温度計が付いています。ロードライン(積荷限界線)以下に陳列されて−18℃以下に保たれているのが、よい冷凍食品です。
  • ガッチリ、カチンコチン
    −18℃以下のショーケースに陳列されている冷凍食品であればガッチリ凍っています。良い冷凍食品の証です。
  • しっかり包装
    包装が破れていたら注意。不衛生であり、乾燥や変色などで品質が低下しているおそれがあります。必ず包装がしっかりされている事が大事です。
  • きちんと表示
    冷凍食品には、名称、原材料名、原料原産地名(法に定められたもの)、内容量、賞味期限、保存方法、凍結前加熱の有無、加熱調理の必要性、製造者名などを表示することになっています。それらの必要な事項がきちんと表示されているかどうかを確認しましょう。
  • 認定証マーク
    認定証マークは(一社)日本冷凍食品協会の「冷凍食品認定制度」に認定された工場で作られた製品に付けることができます。いわば信頼の証です。このマークが付いている冷凍食品を選びましょう。

買い方の他に、持ちかえりや保存方法について下記でご紹介しております。是非ご覧ください。

購入時のポイント

※別ウィンドウで開きます

  • この記事をシェアする
  • LINEで送る