
いつものタレでもおいしいけど、ちょっと違った味だとさらに箸が進む!
みなさんは、ギョウザにどんなタレを付けて食べますか? 大半の方は、酢と醤油、そしてラー油を入れて混ぜたものを付けているのではないでしょうか。ほかのタレも合いそうだなと予想はしつつも、なかなか個性派を試す機会がないのがギョウザです。
ということで、今回は焼きギョウザと水ギョウザに合う絶品ダレを考えてみました。焼きギョウザの方は、しょうがや梅など口がさっぱりする香味の強いものを入れて。やわらかくジューシーな水ギョウザにはピリッとした辛さが大人っぽい柚子こしょうを効かせて。
いつものタレの横にバリエーションとして置き、順番に味わってみるのもいいですね。
まろやかなゴマダレをしょうがと黒酢が引き締める
ゴマ黒酢ダレ

材料(1人分)
約分
- 市販のゴマしゃぶのタレ大さじ1
- 黒酢大さじ1/2
- ラー油2~3滴
- しょうがの千切りひとかけ分
作り方
-
しょうがの千切りは塩をふり、もんで、水分を絞る。全ての材料を混ぜ合わせる。
梅の酸味であっさり、さっぱり!
練り梅大葉ダレ

材料(1人分)
約分
- 練り梅15g
- 薄口醤油小さじ1
- みりん小さじ1
- 大葉みじん切り3枚
作り方
-
全てを混ぜ合わせる。
蒸しギョウザがさらに食べやすくなるおろし入り
おろしポン酢ダレ

材料(1人分)
約分
- 大根おろし100g(皮をむいておろしたもの、水気を切ると30g程度)
- ポン酢大さじ2
- 柚子胡椒適宜
作り方
-
全てを混ぜ合わせる。