
納豆とマヨネーズの意外性のある組み合わせがクセになる!
お弁当のおかずとしても人気の高いちくわの磯辺揚げ。今回はそれを使い、包丁いらずのスピードおつまみに変身させます。
トッピングに使うのは、ずばり日本人が大好きな納豆。磯辺揚げの上にマヨネーズと納豆をのせて、焼きのりで巻くようにしていただきます。のりの風味が香るユニークなメニューは、日本酒とも相性良好。さらにパンチが欲しい人は、わさびを柚子胡椒やからしに替えてもおいしくなりますよ。
火も包丁も使わずに気軽にトライできるレシピなので、料理初心者の男子諸君もぜひ挑戦して。
一口サイズの磯辺揚げにのりを巻いて
ちくわの納豆のり巻き
材料(1人分)
約分
- 冷凍ちくわの磯辺揚げ4個
- 納豆1パック
- マヨネーズ適量
- わさび適量
- のり1枚(4等分カット)
作り方
-
冷凍ちくわの磯辺揚げを袋の表示通りに加熱し、くぼみにマヨネーズを塗る。納豆、付属のタレ、わさびを混ぜ合わせる。器にのりを置き、ちくわを乗せ、ちくわに納豆を乗せて、のりで巻いて食べる。
POINT
磯辺揚げのくぼみにマヨネーズをトッピングしてから納豆をのせる。