
きんぴらごぼうで歯ごたえと食べごたえをUP
夕食をとるチャンスを逃し、夜に帰宅したらもう21時。食べたら太りそうだけど、お腹が空いて眠れない…そんなときのための9時からごはん。
今回はヘルシー食材としてにわかにブームとなりつつあるしらたきを麺に見立て、やきそばを作ります。ポイントは、満腹感を上げるのに貢献するツナ&冷凍きんぴらごぼう。お肉などを極力控えるために、ツナ缶を使い、油もそのオイルを使います。また、味つけに使うオイスターソースがいい仕事をして、こっくりと深い味わいに。
食べた後に胃もたれせず、ノンストレスで眠れるおすすめメニュー。ぜひお試しを!
繊維たっぷりのごぼうでお腹が満たされる!
きんぴらごぼうのしらたき麺
材料(1人分)
約分
- 冷凍和惣菜のきんぴらごぼう2カップ
- しらたき1袋(200g)
- ライトオイルツナ1缶(70g)
- おろししょうが小さじ1/2
- オイスターソース小さじ2
- 刻みのり適量
作り方
-
しらたきは水洗いして水気を切り、適当な長さに切ってから、フライパンで水分を飛ばすようにからいりする。袋の表示通りに解凍したきんぴらごぼう、油を軽く切ったツナ、おろししょうが、オイスターソースを加えて、完全に水分が飛ぶまで炒める。器に盛り、刻みのりを添える。
POINT
しらたきはからいりしてから具材を加えていく。