
アツアツの揚げたてがたまらなくおいしい!ふわふわおかず団子
夕飯のおかずに一品足したいとき、晩酌のちょっとしたつまみが欲しいとき、冷蔵庫にあるものでさっと作れたら―そんな風に願う料理好きの方のために、今回は冷凍食品+はんぺんで作る超簡単スピードさつま揚げのレシピを公開します。
タネは魚のすり身を使ったやわらかい食感のはんぺんをベースに、冷凍和惣菜とかたくり粉を混ぜればOK。山芋や卵などのつなぎを使わずとも、しっかり具と混ざり合って、おいしいさつま揚げ風団子が仕上がります。
お好みでざく切りの玉ねぎなどを入れてもおいしさUP。お弁当にもおすすめです!
はんぺんを使うとふんわり食感に!
和惣菜のミニさつま揚げ
材料(15個分)
約分
- 冷凍和惣菜各2カップ(ひじき煮、切り干し大根、ほうれん草ごま和え)
- はんぺん3枚
- 片栗粉大さじ3
- 揚げ油適量
作り方
-
ボウルにはんぺん1枚、袋の表示通りに解凍した冷凍和惣菜のひじき煮2カップ、片栗粉大さじ1を入れ、よく混ぜ合わせる。切り干し大根、ほうれん草ごま和えも同様にして、タネを3種作る。1種につき5等分し、一口大に丸め、170度の油できつね色になるまで揚げる。
POINT
はんぺんに和惣菜と片栗粉を入れて混ぜる際、ビニールを使うと手につかず作業しやすい。