残暑もこれで乗り切れる!キーンと冷やしたオクラ入りつゆで食べる夏うどん弁当

Facebook
X
LINE

喉ごしのいいうどんなら、食欲のない日も食べやすい

いよいよ2学期がスタート。さっそく子どものお弁当作りが始まった家庭も多いのではないでしょうか。

まだまだ暑い日が続く9月は、ごはんだとなかなか喉を通らないという人も。そこで、冷凍うどんを活用した、夏にうれしいうどん弁当を作りませんか?
つゆにはトマトと冷凍オクラ、おかずにとり天を添えると、栄養バランスもバッチリ。手軽にできてさっぱりと食べやすい、夏向き弁当のできあがりです!

冷凍オクラを入れればつゆも冷え冷え!
さっぱり夏うどん弁当

材料(1人分)

  • 冷凍きざみおくら20g
  • 冷凍とり天3個
  • 冷凍うどん1玉
  • めんつゆ250ml(つけつゆの濃さに水で希釈する)
  • ミニトマト4個(1/4にカットする)
  • おろししょうが適量
  • オリーブオイル小さじ1

作り方

  1. めんつゆに、カットしたミニトマト、冷凍のままのきざみおくら、おろししょうが、オリーブオイルを加えて、スープジャーに入れる。冷凍うどんを袋の表示通りに加熱して、冷水でしめ、水気を切ったら、一口大ずつ弁当箱に詰めて、とり天を添える。

    POINT

    保冷ジャーにめんつゆとミニトマト、冷凍きざみオクラを入れて。凍ったまま入れれば、解凍する時間が短縮できるだけでなく、つゆも冷たくなって一石二鳥!

RELATED POSTS

関連するレシピはこちら

KEYWORD

キーワードから探す