

2品目「けんちんうどん」


材料(2人前)
約分
- 冷凍和野菜ミックス100g
- 冷凍ほうれん草100g
- 冷凍ふんわり揚げ4個
- 冷凍うどん2玉
- 水600cc
- しょう油60cc
- みりん60cc
- 七味とうがらしお好みで
浜内先生 つぎはうどんです。たのえさん、うどんは関東風ですか?
たのえさん 生まれは関西なのですが家では関東風です。
浜内先生 それなら、しょう油1、みりん1に水8の割合ね。水の割合は1:1:10くらいまでの割合で、好みや体調に合わせて変えることができるの。

たのえさん 濃さは水の量で調整するんですね。
浜内先生 沸騰したら中火にして、冷凍野菜と冷凍ふんわり揚げを入れます。

たのえさん ふんわり揚げというのはユニークですね。
浜内先生 ふんわり揚げからはいい出汁が出るのよ。それと、冷凍野菜は冷凍食品の豚汁の具材でもいいわ。ここでも野菜の彩りが栄養のバランスを保っているの。次に冷凍のうどんを入れます。

たのえさん お湯で戻さないんですか?
浜内先生 前回もお話したように冷凍食品は下ごしらえもしてあるので、その必要はないんです。凍ったまま鍋に入れて、煮込んでしまえばいいのよ。
たのえさん それは大胆だなあ。
浜内先生 夏だったらレンジで解凍して、そこにだし汁をかける「ぶっかけ」もおいしいわよ。でも寒い冬は煮込みがいいわよね。
たのえさん 味噌煮込みうどんにもなりますか?
浜内先生 味噌の場合、水は6~8倍の量ね。それからうどん玉は入れたらほぐさないこと。自然にほぐれたら、冷凍ほうれん草を入れます。

たのえさん 当たり前ですけど、これも全部冷凍で作れるんですね。
浜内先生 これなら、たのえさんのように料理を始めたての人でも作れるでしょう?包丁も使わずにすんでしまいますから。
たのえさん 野菜くずも出ないので、キッチンもキレイですね。
浜内先生 生ゴミが出ないのも冷凍食品ならではですよ。さあ、できあがったわよ。
