•  >
  •  >
  • あなたはいくつ食べたことがある?四半世紀以上売れ続けるベストセラー冷凍食品

あなたはいくつ食べたことがある?四半世紀以上売れ続けるベストセラー冷凍食品

2018.12.26

あなたはいくつ食べたことがある?四半世紀以上売れ続けるベストセラー冷凍食品

日々の食卓に、お弁当にとおなじみのあの商品が勢ぞろい

いまや日常的に家庭の食卓にのぼるようになった冷凍食品は、年々消費量が増えており、私たちの暮らしに欠かすことのできないものとなっています。

その中でも、長い間商品名を変えずに売れ続けているベストセラー商品があることを知っていますか?今回はそんな超ヒット冷凍食品にクローズアップ。かつてのパッケージ写真と共に、その歴史を振り返ります!

ミニハンバーグ(ニチレイ)

ミニハンバーグ(ニチレイ)、1969年発売当時のパッケージ。

※ 画像は1969年発売当時のもの

1969年発売。なんと来年50周年を迎える超ロングセラー。発売当初はフライパン調理用だったが、現在は「お弁当にGood!®シリーズ」のひとつとして電子レンジ調理用に。「冷めてもおいしい」点が幅広い層に支持されている。

ギョーザ(味の素冷凍食品)

ギョーザ(味の素冷凍食品)、1972年発売当時のパッケージ。

※ 画像は1972年発売当時のもの

1972年発売。家庭の食卓に上る頻度が高く、手作りしにくいものを、家庭の調理器具で簡単に調理できるように、というコンセプトで発売された。現在は、油と水なしでも羽根つきでパリッと焼けると評判。男子ごはんとしても大人気。

さぬきうどん(テーブルマーク)

さぬきうどん(テーブルマーク)、1985年発売当時のパッケージ。

※ 画像は1985年発売当時のもの

1974年発売。本場のさぬきうどんの風味と、急速冷凍により、打ちたてのコシを閉じ込めた、冷凍うどんの中でも人気の高い商品。発売当初は2人前入りが主流だったが、現在は5人前入りが中心となっている。

ちゃんぽん(ニッスイ)

ちゃんぽん(ニッスイ)、1987年発売当時のパッケージ。

※ 画像は1987年発売当時のもの

1987年発売。初の具付き冷凍麺として注目を浴びる。現在は豚肉や魚介など12種類の具がたっぷりと入ったごちそう麺として定着。黄色いパッケージが目印。

肉巻きポテト(マルハニチロ)

肉巻きポテト(マルハニチロ)、1991年発売当時のパッケージ。

※ 画像は1991年発売当時のもの

1991年発売。お弁当用として、油で揚げずにオーブントースターで簡単調理ができる点が主婦たちから人気に。現在は電子レンジ調理に変化している他、国産肉を使うなど素材にこだわり、子供からの支持も厚い。

長く人気を集め続けるにはワケがあります。その理由を確かめるため、ぜひこの年末年始のお休みに食べてみてはいかがでしょうか?

来年も「冷凍食品のススメ」を、どうぞよろしくお願いいたします!

  • この記事をシェアする

「冷食ONLINEとは?」 「冷食ONLINEとは?」

(一社)日本冷凍食品協会による、冷凍食品情報サイト。アレンジや保存方法など、知っているとちょっと差がつくコツをプロが教えます。

トップへ戻る

To add this web app to the home screen open the browser option menu and tap on Add to homescreen. The menu can be accessed by pressing the menu hardware button if your device has one, or by tapping the top right menu icon icon.