•  >
  •  >
  • 完全版!冷凍食品で作るお弁当特集ーそのまま使えるアレンジレシピと映える詰め方まで

完全版!冷凍食品で作るお弁当特集ーそのまま使えるアレンジレシピと見栄えの良い詰め方まで

完全版!冷凍食品で作るお弁当特集ーそのまま使えるアレンジレシピと映える詰め方まで

冷凍食品を活用したお弁当作りのコツをご紹介します。解凍せずに使える便利な自然解凍品や正しい解凍方法、お弁当におすすめのおかずアイデアもたくさんご提案します。毎日のお弁当作りや行楽シーズンのお弁当作りがもっと楽しく、時短、簡単になるヒントをお届けします。

冷凍食品を使ったお弁当作りのメリット

たくさんのおかずや料理を作ろうと一度に多くの食材を仕入れても、使い切れずに余らせてしまうことはありませんか?
冷凍食品は、必要なときに必要な分だけ取り出して使うことができ、食品の無駄がほとんどありません。
しかも、長期保存が可能なため、食費の節約にもつながります。
一度に大量に購入しても、食べたいときに必要な分だけ使えるので、買い物に行く頻度を減らすことができて経済的。
冷凍食品はそれぞれの食材が新鮮な状態で急速凍結されているため、栄養素を逃さずに保存されているんです。
特に、野菜や果物は、季節によっては手に入りにくかったり価格が高騰することがあります。

そんな時でも、冷凍食品を使えば、季節を問わず様々な種類の野菜や果物を手軽に食事に取り入れることができます。

これは特に、バランスの良い食事を心掛けている方にとって、大きなメリットです。
また、肉や魚の冷凍食品も豊富で調理の準備も簡単。調理にかかる手間を大幅に削減でき、作成時間のコストパフォーマンスも優れているのがメリットの一つです。

そして、冷凍食品の中には解凍調理する商品だけではなく、「解凍せずにそのまま」食べられる自然解凍品も多くあります。
そのままお弁当に詰める事ができるので忙しい朝の準備時間を大幅に短縮できるため、とても重宝されています。

冷凍食品を活用することで、毎日のお弁当作りがより効率的かつ楽しくなります。手軽に美味しいお弁当を作ることができる上にコスパもよくお弁当を作る事ができますよ。

冷凍食品をそのままお弁当に!

解凍不要!そのまま使える冷凍食品とは?

冷凍食品の基本的な調理方法は温めてから食べる商品が多く、お弁当は特に食中毒などを引き起こす菌の繁殖を防ぐためにレンジなどで加熱調理後に一度粗熱をとってからお弁当に詰める。というのが基本です。

忙しい朝の時間で色々な冷凍食品を活用してお弁当を詰めるとなると全部のおかずが冷めるまで待つのは時間効率もよくないですよね。

今や私たちのお弁当生活に欠くことのできない存在となった自然解凍の冷凍食品。電子レンジや火を使わずに解凍することができ、さらに冷ます時間も必要ないため、凍ったまま冷凍食品をお弁当に詰める事ができるので余裕のない朝にキッチンに立つ時間を大幅に短縮してくれるありがたいアイテムです。

自然解凍品の登場は1999年。ひじき煮などのお弁当用の小分け惣菜などからスタートし、その種類は年を追うごとに増加。ハンバーグなどの焼き物から、コロッケなどの揚げ物まで、今やバリエーションはとても豊富になっています。

この「自然解凍品」は、加熱せずに食べられるようにするために、品質・衛生上で消費者の不安が生じないよう、商品の製造過程でとても厳格な取り扱いが定められ、その規格に沿って作られているのをご存知ですか?

その決まりは、「35℃で9時間保存した上で、細菌試験、味・風味・食感の官能試験を行い、それをクリアすること」。とてもハードルの高いこの条件にパスした自然解凍品は、安心して加熱調理せずに食べたり、お弁当に入れることができます。

冷凍食品は正しい調理法で食べることがとても大切!パッケージをよく読んで、書いてあるルールを守ることが、安全でおいしく食べるコツです。

いくつ知ってる?自然解凍の冷凍食品って、こんなところがスゴイんです!

いくつ知ってる?自然解凍の冷凍食品って、こんなところがスゴイんです!

自然解凍品の利点はたくさん! 改めてそのよさをCheckしてみましょう。

冷凍庫からそのままお弁当にポン!便利な自然解凍冷凍食品、最前線

冷凍庫からそのままお弁当にポン!便利な自然解凍冷凍食品、最前線

毎日のお弁当作りに重宝する自然解凍品はこんなに進化している! ごはんと自然解凍品の冷凍食品さえあれば、栄養も見た目のバランスも、そして味も、3拍子揃ったパーフェクトなお弁当を作ることができます。

 

冷凍食品のお弁当詰め方アイディア

すきま埋めに最適なピックにさすだけおかずで、目指せインスタ映え弁当!

すきま埋めに最適なピックにさすだけおかずで、目指せインスタ映え弁当!

ピックと冷凍食品を使った、「細長いすきま埋めおかず」を提案。余計な空間が少しでもあると、お弁当の中身が寄ってしまいがちですが、このスティック状のおかずを上手に活用すれば、わずかなスペースもピッタリ埋めることができ、そんな心配は不要に。
色鮮やかなビジュアル系おかずをそろえたので、ぜひお弁当の彩りにも取り入れてみてくださいね。

手でつまんで食べやすい!華やかなサラダクレープで行楽弁当をもっとおしゃれに

手でつまんで食べやすい!華やかなサラダクレープで行楽弁当をもっとおしゃれに

秋の行楽シーズン真っただ中。毎年何を作るのか頭を悩ませるのが、お弁当メニューですよね。そんな方におすすめしたいのが、クレープロールを詰め合わせた斬新なお弁当です。

人気沸騰・曲げわっぱのお弁当箱の上手な詰め方

人気沸騰・曲げわっぱのお弁当箱の上手な詰め方

日本の職人技で生み出される、美しい曲線が特徴の曲げわっぱ。最近お弁当族の間でも、この古きよきお弁当箱を愛用している人が増えているんです。今回はこの曲げわっぱを使って、上手にお弁当を詰めるポイントをご紹介します。

電子レンジであっという間にできる!お弁当おかずにピッタリの卵巾着

電子レンジであっという間にできる!お弁当おかずにピッタリの卵巾着

新年度が始まりひと月が経ち、毎日のお弁当作りにも慣れてくる頃。忙しい朝、お弁当のために台所に立つお母さん、お父さん、そして社会人を応援する記事の第2弾は、電子レンジでできる冷凍食品活用スピードメニューをご紹介します。

開けてビックリ!冷凍食品おかずがごはんの下に隠された「宝探し弁当」

開けてビックリ!冷凍食品おかずがごはんの下に隠された「宝探し弁当」

お弁当にピッタリのおかずを使って、ちょっとユニークなお弁当を提案。通常はごはんの上や横に詰めるおかずを、ごはんの下に敷き詰めます。
ふたを開けたら一見、「日の丸弁当⁉」と思いきや、実はおかずがしっかり潜んでいるという仕掛け。家族に内緒で作って、驚かせてみては?

運動会や行楽のお弁当にも! 冷凍食品で華やか手まり寿司

運動会や行楽のお弁当にも! 冷凍食品で華やか手まり寿司

いよいよ本格的な行楽シーズンが到来。持参するお弁当にも気合が入ります。おにぎりやおにぎらずもいいけれど、目先を変えて、冷凍食品を使った手まり寿司はいかが?

運動会弁当の楽ちん見栄えUPアイディア2・から揚げ味変えバリエ

運動会弁当の楽ちん見栄えUPアイディア2・から揚げ味変えバリエ

子どもも大人も大好きなメニューの冷凍から揚げ。少しだけ手を加えてさらにおいしくするワザを伝授。これにおにぎりや卵焼きなどを一緒に詰めれば、わっと驚く見た目にも豪華なお弁当になること間違いなし。

お花見はもちろん、毎日のお弁当にも使える!おでかけ日和の卵巻き彩りごはん

お花見はもちろん、毎日のお弁当にも使える!おでかけ日和の卵巻き彩りごはん

のり巻きの要領で、薄焼き卵焼きを使い、冷凍ドライカレー、冷凍エビピラフ、冷凍鶏五目ご飯を巻くというアイディアで、見栄えがあって特別な気持ちになれるお弁当のできあがり。お花見にはもちろん、毎日のお弁当にも使えますね。

<目指せお弁当マスター!>夏バテ対策の冷凍食品で、暑い季節を乗り切ろう

<目指せお弁当マスター!>夏バテ対策の冷凍食品で、暑い季節を乗り切ろう

手軽にそれらの栄養素を補えるお弁当用冷凍食品をご紹介。暑くてお弁当作りが億劫なお父さん、お母さんたちにもありがたい商品ばかりです。

縁起のいいメニューでゲン担ぎ! 受験生に持たせたい必勝合格弁当

縁起のいいメニューでゲン担ぎ! 受験生に持たせたい必勝合格弁当

ユニークな合格弁当で、応援メッセージの代わりに。きっと家族の温かい気持ちが伝わり、午後も力が発揮できるはず。学校の受験以外も資格試験や昇進試験などゲン担ぎをしたいときにお弁当で応援しましょう!

 

まだまだある冷凍食品をつかったお弁当のおかずアレンジと時短レシピ

お弁当に、おかずに、そしておつまみに!冷凍野菜のベーコン巻き

お弁当に、おかずに、そしておつまみに!冷凍野菜のベーコン巻き

主婦にとってありがたいのは、簡単にできて絶対においしいメニュー。今回ご紹介するのは、冷凍庫に買い置きしてある冷凍野菜にベーコンを巻き付けて焼くだけの「何でも野菜のベーコン巻き」です。

おもてなしにもお弁当にも便利。おしゃれな中華ライス春巻きレシピ

おもてなしにもお弁当にも便利。おしゃれな中華ライス春巻きレシピ

一風変わった春巻きのレシピをご紹介。それはズバリ、ごはんを中に入れて揚げてしまう「ライス春巻き」なんです。ホームパーティーの一品として揚げたてを出してもいいし、冷ましてお弁当に入れてもおいしく食べられますよ。

もはやお弁当の定番! おにぎらずの中身にピッタリの冷食って?

もはやお弁当の定番! おにぎらずの中身にピッタリの冷食って?

おにぎらずは、具にいろいろなものを入れやすいところも大きな魅力。少量のおかずをすぐに用意できる冷凍食品は、おにぎらずの具にぴったり。そこで今回は、おにぎらずにぴったりの冷凍食品の組み合わせを3つご紹介します。

お弁当にもおもてなしにも使える!冷凍ビピンパを活用したスピードミニキンパ

お弁当にもおもてなしにも使える!冷凍ビピンパを活用したスピードミニキンパ

気軽に食べやすい細巻きだから、お弁当にもオススメ!たくあんと大葉を彩りにプラスして、細巻きに。子どもやお年寄りにも食べやすいサイズ感で、家族にも喜ばれるはず。

祝・お弁当デビュー!チンして簡単、冷凍ハンバーグアレンジ3選

祝・お弁当デビュー!チンして簡単、冷凍ハンバーグアレンジ3選

多彩にアレンジできるから、お弁当用に買い置きしておくと安心
今回はそんなお弁当おかずの中でも、特に人気の高いハンバーグをピックアップ。簡単にできるアレンジを3つ提案します。

オムレツに加えてボリュームアップ・冷凍ミニハンバーグアレンジ3

オムレツに加えてボリュームアップ・冷凍ミニハンバーグアレンジ3

ひき肉のジューシーさを閉じ込めた味わい深い卵焼きが手軽にできる
お弁当の定番メニューと言えば、から揚げ、ウインナー、卵焼き。今回はそんなトラディショナルな3大メニューの中から、卵焼きをピックアップ。お弁当用の冷凍ミニハンバーグを刻んで卵に入れて焼き上げる、ジューシーなハンバーグオムレツをご紹介します。

<目指せお弁当マスター!>後編/冷食おかずをIN!大満足の日替わりおにぎりレシピ

<目指せお弁当マスター!>後編/冷食おかずをIN!大満足の日替わりおにぎりレシピ

お弁当初心者のママも、マンネリ化に悩んでいる人にも役立つ、ちょっとしたコツとワザを、前編に引き続き、ご紹介します。

 

冷凍食品を活用したお弁当でよくある質問

冷凍食品をお弁当に入れるときはどうすればいいですか?開閉ボタン

冷凍食品をお弁当に入れる際は、加熱調理が必要なものと自然解凍で使えるものがあります。加熱調理が必要な冷凍食品の場合は商品パッケージに記載された方法で冷凍食品を解凍・加熱調理をしてください。そして、熱いまま入れるのはNGです。
冷凍食品を入れたお弁当の粗熱を取る理由はご飯やおかずが温かいうちに蓋をすると、お弁当の中が水蒸気で蒸れてしまうからです。この水蒸気がでたままお弁当の蓋を閉めてしまうとお弁当がべたついたり、おかずが水っぽくなってしまいます。
一番怖いのはこの水分が雑菌を繁殖させてしまい、食べ物が傷みやすくなります。
そのため、加熱調理した冷凍食品をお弁当に入れる際は粗熱をとりましょう!

残暑厳しい9月のお弁当のコツ・鶏つくねの傷みにくいアレンジ3選

残暑厳しい9月のお弁当のコツ・鶏つくねの傷みにくいアレンジ3選

大葉や梅など抗菌作用のある食材をプラスして

夏のお弁当は衛生的に!冷凍炊き込みご飯を活用したしそ巻きおにぎり

夏のお弁当は衛生的に!冷凍炊き込みご飯を活用したしそ巻きおにぎり

抗菌作用のある青じそを使って手軽に衛生面のケアを

冷凍弁当は凍ったまま入れられますか?開閉ボタン

凍ったままお弁当に入れられる冷凍食品と加熱調理してから入れないとならない冷凍食品があります。
熱調理が必要な冷凍食品の場合は商品パッケージに記載された方法で冷凍食品を解凍・加熱調理をして粗熱をとった上でお弁当に入れてください。
凍ったままお弁当に入れられる冷凍食品は「自然解凍品」となります。
こちらもパッケージに「自然解凍」という表記がありますので商品パッケージをご覧ください。

また、冷凍食品のお弁当はどのくらい持つ?保冷剤代わりになる?といった質問もございますが、自然解凍品を凍ったままお弁当に入れても保冷剤の代わりにはなりません。
自然解凍品を使うとあら熱を取る時間も必要ないですし、弁当にポン!と詰めるだけで、ランチタイムには食べごろになります!

対策してる? 夏のお弁当を守る3つのポイント

対策してる? 夏のお弁当を守る3つのポイント

お弁当の傷みが気になる季節。皆さんは、どんな対策をしていますか? ちょっとしたアイディアで、安心して食べられるお弁当作りの3つのポイントを紹介します。

  • この記事をシェアする
トップへ戻る