- HOME >
- 冷凍食品のススメ
-
2018.03.30
うまみを逃がさない、正しい「流水解凍」の仕方、ご存知ですか?
解凍には主に、電子レンジなどを使う「急速解凍」と、水や冷蔵庫の中で、もしくは室温で時間をかけて解凍する「緩慢解凍」の二種の方法があります。
続きを見る
-
2018.03.30
驚き!アイスクリームは「冷凍食品」じゃないんです
気温の上昇とともに食べたい気持ちが高まるアイスクリーム。コンビニやスーパーでは、冷凍食品と一緒に並んでいることもありますが、実はアイスクリームや氷菓は「冷凍食品」ではありません。
続きを見る
-
2018.03.30
料理を彩り豊かに見せる、冷凍野菜の「色」の秘密
にんじんのオレンジ、ブロッコリーやいんげんのグリーンなど、冷凍野菜はとても発色がよいため、シチューの仕上げにトッピングしたりと、料理のアクセントにはもってこい。
続きを見る
-
2018.03.30
「冷凍食品」と呼ばれるための4つの条件とは?
冷凍されている食品のすべてが「冷凍食品」というわけではありません。では、どんな状態のものを「冷凍食品」と呼ぶのでしょうか?
続きを見る
-
2018.03.30
冷凍食品売り場のここをチェックしよう!
スーパーなどにある冷凍食品のショーケースは、横置き型でオープンなものと、ガラス扉が付いた縦型のもの、大きく分けて2タイプあります。
続きを見る
-
2017.05.29
日本だけじゃない。おいしい冷凍野菜は世界中からやってくる!
スーパーなどで売られている冷凍野菜は、国内で生産されたものもあれば、海外から輸入されたものもたくさんあります。
続きを見る
-
2017.01.02
知っていますか?今や私たちの食卓に欠かせない食品凍結の始まりを
冷凍食品というと、みなさんは何を想像しますか?
続きを見る
-
2016.11.23
外食産業でもこんなに活躍してる!驚きの冷凍食品をクローズアップ
日々の食卓やお弁当のおかずなどで活用されている印象が強い冷凍食品ですが、実は外食産業でも大活躍していることをご存知ですか?
続きを見る
-
2016.11.11
意外と知らない?基準がある「冷凍食品」のパッケージ表示
間違いやすいところですが、冷凍されていれば何でも「冷凍食品」ではありません。
続きを見る
-
2016.10.17
明日は「冷凍食品の日」! でも、なんで10月18日なの??
明日、10月18日は「冷凍食品の日」。
続きを見る
-
2016.10.10
冷蔵庫と違う! 冷凍庫はぎっしり詰めた方が効率的って知ってた?
冷蔵庫や冷凍庫は、使い方によって保冷力や電気代が大きく変わってきます。
続きを見る
-
2016.03.02
意外と知らない!? あなたは野菜の旬をきちんと答えられますか?
今では当たり前のように、たくさんの野菜が一年中スーパーに並んでいるため、本来の旬を意識することが少なくなりましたね。
続きを見る
(一社)日本冷凍食品協会による、冷凍食品情報サイト。アレンジや保存方法など、知っているとちょっと差がつくコツをプロが教えます。
- ご利用規約
- │
- プライバシーポリシー
- │
- ソーシャルメディアポリシー
- │
- サイトマップ
Copyright © 冷食Online All Rights Reserved.