- HOME >
- 冷凍食品のススメ
-
2019.09.25
魚売り場の冷凍むきエビは、冷凍食品じゃないってホント?
上の写真を見てください。左のシーフードミックスも右のむきエビも、どちらも冷凍状態で袋に入れて売られている商品。
続きを見る
-
2019.08.14
自由研究にもイチオシ。冷凍食品会社が取り組む「食品ロス」対策とは?
今年の5月に「食品ロス削減推進法」が成立し、まだ食べられるのに捨てられる“食品ロス”を減らすよう、法律で義務付けられました。
続きを見る
-
2019.06.12
冷凍食品にもカビが生える⁉梅雨時期は食べ物の保存にご用心
いよいよじめじめとした梅雨時期が到来。洗濯物の生乾き臭、食品の腐りやすさ、お風呂のカビと、色々なことが気になる季節です。
続きを見る
-
2019.05.22
なぜ袋が膨らむの?夏こそ気をつけたい、冷凍食品の温度変化
冷凍庫で保管していた冷凍食品の袋が、はち切れんばかりに膨らんでいるのを発見したことはありませんか。
続きを見る
-
2019.05.15
過半数が「食品ロスがある」と回答。冷凍食品を賢く活用して食べ物のムダを減らそう
今年も冷凍食品を月1回以上利用している全国の25歳以上の男女1250人を対象に『“冷凍食品の利用状況”実態調査』を実施し、その結果を発表しました。
続きを見る
-
2019.03.27
最近よく聞くHACCP(ハサップ)って一体何?わかりやすく解説します!
最近ニュースなどでよく耳にするようになった「HACCP(ハサップ)」。
続きを見る
-
2019.02.20
電子レンジも劣化する!?袋の表示通りにチンしても、温まらないときの対処法
よく「冷凍食品を袋に書いてある表示時間通りに温めたのに、中がまだ冷たかった」という声を耳にします。
続きを見る
-
2019.01.23
停電のとき、冷凍庫に入っている食品はどうするのが正解?
停電になると気になるのが、冷蔵庫・冷凍庫に入っている食品の扱い。
続きを見る
-
2018.12.05
お正月目前!冷凍だからおいしい、市販おせちの秘密
いよいよ12月。お正月の準備をそろそろ始めようと思っている方も多いのではないでしょうか?
続きを見る
-
2018.09.05
炒飯のレンジ加熱にラップは不要?冷凍食品は、商品によって、加熱時の方法が違うんです!
冷凍食品の調理方法は、その商品によって様々。だからこそ、袋の表示をよく読んでから加熱・解凍することがとても大切です。
続きを見る
-
2018.08.15
身近だから学びやすい。今年の自由研究は「冷凍食品」について調べてみよう!
夏休みの宿題の自由研究は、もう終わりましたか?
続きを見る
-
2018.07.18
夏こそ知りたい!正しい冷凍庫の使い方と基礎知識
気温が上がる夏場は、正しく冷凍庫を使って、食品の鮮度をキープしたいですよね。
続きを見る
(一社)日本冷凍食品協会による、冷凍食品情報サイト。アレンジや保存方法など、知っているとちょっと差がつくコツをプロが教えます。
- ご利用規約
- │
- プライバシーポリシー
- │
- ソーシャルメディアポリシー
- │
- サイトマップ
Copyright © 冷食Online All Rights Reserved.